予防歯科 | 福岡市東区香椎の歯医者さん「森本歯科」

定期的な歯のメンテナンスで 虫歯を防ぎ健康を守る予防歯科

予防歯科を表す画像

虫歯や歯周病などの歯科治療が終わった後も、定期的に歯のメンテナンスを受けに行っていますか?「歯医者に行くのは歯が痛くなった時だけ」という方も少なくないかもしれません。
森本歯科は、長く歯の健康を維持するためには、日頃のセルフケアに加えて予防を目的とした歯科受診が必要であると考えています。病気を防いで健康な歯を長く使い続けるため、定期的なメンテナンスの受診をおすすめしています。

治療で活用される設備一覧

予防歯科が必要な3つの理由

虫歯や歯周病が発生しにくい口腔環境をつくることが、長期的な予防において大変重要です。虫歯・歯周病が発生したということは、何らかの原因がお口の中に隠れている可能性があるということです。森本歯科は根本の原因を取り除き、病気の発生を防いで長期的にお口の健康を守ります。

長くご自身の歯で噛み続けるために

長くご自身の歯で噛み続けるためにを表す画像
  • 病気の原因を除去
  • セルフケアの質の向上
  • 早期発見

病気の原因を徹底的に除去

病気の原因を徹底的に除去を表す画像
歯医者でのメンテナンスは、虫歯や歯周病の発生を防ぐことが第一の目的です。そのために森本歯科ではお口の状態に合わせてクリーニングや噛み合わせ調整、生活指導などを行い、あらゆる角度から病気の発生を分析し、患者様一人ひとりに合ったサポートを行っていきます。
虫歯・歯周病の根本原因である細菌を徹底的に除去します。病気の発生リスクを低減し、お口のトラブルを予防するために、気楽な気持ちで受診いただきたいと考えています。

セルフケアの質を高めます

セルフケアの質を高めますを表す画像
虫歯・歯周病の予防の基本は、毎日行うブラッシングです。「毎日歯磨きをしているのに虫歯になる」という患者様は少なくありませんが、正しく磨けていない方が多いのが実情です。
森本歯科ではお口の状態に合わせて、患者様に正しい歯の磨き方を習得いただけるようブラッシング指導を行います。磨き残しになりやすい箇所を把握してもらい、正しく磨く方法、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方等を指導することで、毎日のセルフケアの質を高めるサポートをいたします。

早期発見につなげます

早期発見につなげますを表す画像
虫歯も歯周病も、自覚できる初期症状がないため、気づく頃には進行してしまっているケースが多いです。定期的に歯科を受診することによって、万が一病気が発生してしまった場合にも初期段階で発見でき、最小限の治療で済むというメリットがあります。
「痛くないから大丈夫」と歯医者を受診しない方も少なくありませんが、痛みが出る頃には病気は進行しています。進行するほど負担の大きい治療が必要となるため、なるべく早く発見して適切な治療を受けることが大切です。

予防歯科って何をする?

予防歯科での歯のメンテナンスはクリーニングや噛み合わせ調整など、さまざまなケア・検査を行っていきます。歯のメンテナンスのための来院頻度は、患者様のお口の状態にもよりますが3ヶ月に1度くらいでの受診をおすすめしています。

PMTC(クリーニング)

歯垢・歯石を除去するクリーニング

歯垢・歯石を除去するクリーニングを表す画像

PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」の略であり、自費になります。専用の機器と薬剤を使用するプロによる歯のクリーニングのことで、歯面の汚れを丁寧に除去していきます。毎日歯磨きを行っていても磨き残しがあるケースは多く、定期的に汚れを除去してお口の中の細菌を減らすことが大切です。
歯と歯の隙間は歯ブラシが届きにくく、定着してしまった汚れを歯ブラシで落とすのは困難です。森本歯科では薬剤や器具を使い分けて徹底的に歯を磨き上げます。歯がツルツルになることで汚れが付着しにくくなるため、より高い予防効果が期待できます。

PMTCの流れ

歯垢・歯石の除去
歯垢・歯石の除去を表す画像

目に見える歯面の歯垢と歯石をすべて除去します。

歯間の清掃
歯間の清掃を表す画像

歯と歯の隙間にある汚れを落とします。

歯面・歯根面の清掃
歯面・歯根面の清掃を表す画像

歯の表面を研磨剤と専用のブラシで磨きます。
歯周ポケット(歯と歯肉の隙間)がある方は、ポケット内の歯垢を除去します。

仕上げ磨き
仕上げ磨きを表す画像

仕上げとして、歯面がツルツルになるように仕上げ磨きします。

チェック・指導

セルフケアの質を高める

セルフケアの質を高めるを表す画像
お口の衛生管理がきちんと行えているかをチェックし、磨き残し箇所があれば正しく歯磨きを行えるように指導していきます。患者様によって歯の生え方や歯の本数、ブラッシングの癖なども異なります。ご自身に合った方法を習得していただきたいと思います。
歯ブラシが届きにくい箇所にはデンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的清掃用具の使用が有効ですので、使い方・選び方のアドバイスも行っています。特に治療済の歯(被せ物や詰め物をしている歯)は形状が複雑で衛生管理が行いにくいことから、補助的清掃用具の使用がおすすめです。

リスク検査

虫歯・歯周病のなりやすさを調べる

虫歯・歯周病のなりやすさを調べるを表す画像
虫歯や歯周病になる原因は細菌(歯垢・歯石)ですが、なりやすい理由は「歯の質が弱い」「唾液の量が少ない」など、人により異なります。また、なりやすい理由が複数重なっていることも多いため、患者様一人ひとりに合わせたメンテナンスを行うことが大切です。
森本歯科では問診を通して生活習慣などを確認します。検査を行うことで、どのような理由で虫歯・歯周病リスクが高まっているのかが分かるため、患者様それぞれのリスクに合わせた対策をご提供できます。

子どもの虫歯予防

健やかな成長は、健康な歯から

健やかな成長は、健康な歯から!を表す画像
お口の健康を守り、お子様の健やかな成長をサポートしていきます。特に、乳歯はやわらかくて虫歯になりやすく進行しやすいため、徹底した予防が求められます。お口の健康づくりを通して、小さなうちから健康への意識を高めてもらいたいと願っています。
フッ化物塗布
フッ化物塗布を表す画像
歯の表面にフッ化物を塗り、虫歯への抵抗力を高めます。フッ素塗布には歯を丈夫にして酸に強くしたり、再石灰化を促進したりする働きがあります。また、抗菌作用もありますので、口腔環境の改善にも役立ちます。
フッ素塗布は子どもだけのメニューでなく、大人の方の虫歯予防にも有効です。特に歯肉が下がって露出してしまった歯根面は虫歯になりやすいため、フッ素塗布を行うことがおすすめです。
シーラント
シーラントを表す画像
乳歯や生え始めの永久歯に対して行う予防法です。磨き残しによって虫歯ができやすい奥歯の溝を、プラスチックでコーティングすることで食べ物が溜まらないようにします。フッ化物を含むシーラント剤を使用することで、再石灰化の促進にも効果があります。

予防歯科のQ&A

予防歯科の診療や虫歯・歯周病予防に関するよくあるご質問をまとめています。ご不明点がありましたら、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。

妊娠中も予防メンテナンスはできますか?

妊娠中はより予防メンテナンスが重要になります。妊娠中はホルモンバランスの変化により、唾液が酸性になり常に虫歯や歯周病が起きやすい環境になります。また、つわりの時期は吐き気により歯磨きができなかったり、少しずつしか食べられなかったりするため、虫歯などができやすくなります。
虫歯菌や歯周病菌によって早産リスクや胎児への悪影響を高めることが分かっています。母子ともに健康に過ごすためにも、歯科検診を受けましょう。

当院では、市が行なっている妊婦歯科検診と産婦歯科検診を実施しております。
母子手帳をご持参していただき無料で行いますが、どうしてもその検診はできる範囲が限られています。
ご本人様にその旨をご説明すると、ほとんどの方が保険適用の検診を追加でご希望されています。

子どもの虫歯予防は、メンテナンスに通っていたら安心?
予防メンテナンスを受けているからといって「絶対に虫歯にならない」とは言えませんが、幼いころから定期的にメンテナンスを受けることで虫歯が起きにくくなります。もしも虫歯や歯周病を発症しても、定期的に通院していると早期発見しやすく、重症化する前に治療ができる確率が高まります。また、子どもの頃からメンテナンスを習慣づけることで、大人になってからも定期検診を受けるようになり、虫歯や歯周病になりにくい口腔環境を維持しやすくなります。
どれくらいの頻度で定期メンテナンスを受けたらいいですか?
当院では3ヶ月に1回程度での受診をお願いしています。ただし、歯周病の方は1~2ヶ月に1回の頻度での受診が望ましいと言われているため、お口の状態によってメンテナンスの適切な頻度は異なります。
次のページ

小児歯科

TOP