お口のケアで感染症予防 口腔細菌とウィルスの関係 | 福岡市東区香椎の歯医者さん「森本歯科」

お口のケアで感染症予防 口腔細菌とウィルスの関係

お口のケアで感染症予防!
健康維持に予防メンテナンスが重要です

お口の衛生管理はお口の健康だけでなく、
新型コロナの予防につながっています。

with コロナの時代となり、“新しい生活様式”が求められ、新型コロナウィルスに対する適切な予防が必要となっていますが、お口のケアによる感染症対策が注目を集めています。
より効果的なケアが行えるよう、当院はサポートいたします。

お口の中の細菌がウィルス感染のリスクを高めます

お口の中の細菌と全身疾患の関係がわかってきていますが、ウィルスの感染力にも影響することがわかっています。お口の中の細菌が作り出すたんぱく質分解酵素によって、ウィルスが体内に侵入しやすくなってしまうのです。

お口の中の細菌によって、インフルエンザへの感染リスクが高まることがわかっていますが、コロナウィルスにおいても、同様のことが言われています。細菌・ウィルスの入口である、口腔を清潔に維持して健康を守ることが大切です。

お口の中の細菌を減らすことがコロナウィルス感染症の重症化を防ぎます

新型コロナなどのウィルスは、「レセプター」に結合することによって、体の中に入ってきます。レセプターは鼻やのど、舌、肺などに存在するため、ウィルスは様々な箇所から侵入できるのですが、コロナウィルス感染の受容体(ACE2)は舌の粘膜に多数存在します。つまり、口から侵入するリスクが高いということです。

そのため、コロナウィルスは特に経口感染に注意が必要となります。舌は細菌が付着しやすいため、歯磨きはもちろん、舌清掃も行ってお口の細菌を減らすことが大切です。

免疫力を高めるためにしっかり噛むための歯を守りましょう

噛む力は、栄養バランスに大きく影響します。しっかり噛めないと、やわらかい食品を好んで摂取し、タンパク質を多く含む食品を避ける傾向があります。歯がなく噛めない状態が続くと、低栄養になりやすく、免疫力の低下を招いてしまうため注意が必要です。

「歯が抜けたままになっている」「入れ歯が合わなくて噛めない」という方は、適切な治療を受けて、噛む力を維持することが大切です。

効果的な予防を実現するためにセルフケアの質を高めましょう

お口の衛生管理の基本は、毎日行う歯磨きです。
しかし、毎日歯を磨いているのに、 「虫歯になりやすい」 「歯周病の症状に悩まされている」 という方は、正しい歯磨きが行えていない可能性があるでしょう。

お口の状態に合った磨き方を身に付けるためにブラッシング指導をおすすめしています

当院では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせ、効果的にブラッシングが行えるように指導を行っています。磨き方の癖やうまく磨けていない箇所を明確にし、正しい磨き方を習得できるようサポートしています。
今一度、普段行っているブラッシングを見直してみてはいかがでしょうか?お気軽にご相談ください。

当院のブラッシング指導

  • 磨き残しになっている所を中心に、しく磨けるように指導します
  • デンタルフロスや歯間ブラシの使い方・選び方もサポート
  • 定期的にチェックしながら、改善していきます

衛生的な口腔環境を維持するために定期的にプロのメンテナンスが大切です

ブラッシングをしていても、うまく磨けていない方が多いです。そのため、定期的にプロのメンテナンスを受けて、衛生的な口腔環境を維持することが大切です。
それは、感染症予防だけでなく、お口のトラブルの予防にも大変重要です。万一、病気が発生した場合にも早期治療が可能になります。

歯医者で行うクリーニング(PMTC)

染め出し

磨き残しになっている箇所を明確にします。

歯石除去(スケーリング)

歯石をスケーラーという器具で除去します。

歯面清掃(ポリッシング)

専用の器具・薬剤で歯面を磨き上げます。

予防のためにお越しください

痛くなってから歯医者を受診するのではなく、虫歯や歯周病を予防するために歯医者を受診して頂きたいと願っています。近年は、お口の健康や衛生管理が、感染症をはじめ全身の病気と深く関係していることがわかってきています。

当院は、お口の健康を守るため、全身の健康を維持して豊かな生活を送っていただくために、質の高いメンテナンスのご提供に努めています。

TOP